多自由度ゼミ
微分幾何 †
- 教材
- 微分・位相幾何 理工系の基礎数学 (和達 三樹 著) 岩波書店
- 日時: 毎週金曜日 10:30 〜
- 場所:セミナー室(802号室)
- メンバー
割り当て †
- 3-5 森
- 3-6 衣川
- 3-7 大島
- 3章演習問題 [1][2] 森
- 3章演習問題 [4][5][6] 山本
- 3章演習問題 [3][8] 衣川
- 3章演習問題 [7][9] 大島
日程表 †
- 4/28 第十八回 〜5.1
- 4/21 第十七回 〜三章終了
- 4/14 第十六回
- 4/7 第十五回
- 4/1 第十四回 〜3.7
- 3/24 第十三回
- 1/14 休み(成人の日)
- 1/7 第十二回 〜 3.4
- 12/17 第十一回
- 12/10 第十回
- 11/9 第九回 〜2.4
- 11/2 第八回
- 10/26 第七回
- 10/19 お休み
- 10/12 第六回
- 10/5 第四回
- 7/20 お休み
- 7/13 第三回
- 7/6 第二回
- 6/29 第一回 〜 1.2
非平衡系の統計力学 †
- 教材
- 日時: 毎週木曜日 13:30 〜
- 場所:セミナー室(802号室)
- メンバー
日程表 †
- 3/27 第二十回 4-8,4-9 終了
- 1/17 第十九回
- 1/9 第十八回
- 12/13第十七回
- 12/6 休み(交通流シンポのため)
- 11/29第十六回
- 11/22第十五回
- 11/15 第十四回
- 11/8 第十三回
- 10/25 第十二回 3章終了
- 10/18 第十一回
- 10/11 第十回
- 7/12 第九回
- 7/5 第八回 〜 3.4
- 6/27 第七回
- 6/20 休み
- 6/13 第六回
- 6/6 第五回
- 5/31 第四回
- 5/24 第三回
- 5/17 第二回
- 5/10 第一回
プログラム設計概論 †
- 教材
- プログラム設計概論: 適宜資料を配布
- 物理数学テストゼミ: 毎回配るテストによるテストゼミ。その後発表。
- 日時: 毎週水曜日 15:00 〜
- 場所:セミナー室(802号室)
今年度は数学テストゼミとプログラム設計概論講義を交互に行います。
筆記用具を忘れないこと。
シラバス(実際にやったこと) †
- 第一回
- はじめに
- プログラムの保守性
- ソフトウェアの開発手法の歴史
- Java言語の基礎
- 第三回
- クラス変数とクラスメソッド (staticキーワード)
- コンストラクタとオーバーロード
日程表 †
- 1/16 英文読解テストゼミ(第五回) 終了
- 1/9 英文読解テストゼミ(第四回)
- 12/5 英文読解テストゼミ(第三回)
- 11/28 お休み (渡辺出張のため)
- 11/21 お休み (渡辺研究会参加のため)
- 11/14 プログラム設計概論(最終回) ソフトウェア開発手法
- 11/7 英文読解テストゼミ(第二回)
- 10/31 プログラム設計概論(第八回) グラフィックスの基礎
- 10/24 英文読解テストゼミ(第一回)
- 10/17 プログラム設計概論(第七回) インタフェースとイベント処理
- 10/10 物理数学テストゼミ(最終回) ラプラス変換
- 10/3 プログラム設計概論 (第六回) 構造化例外処理
- 9/26 13:30 - 物理数学テストゼミ(第八回) フーリエ逆変換とジョルダンの補題
- 9/19 13:30 - 物理数学テストゼミ(第七回) 留数定理とその応用
- 7/25 13:30 - 物理数学テストゼミ(第六回) 複素積分とローラン展開
- 7/18 プログラム設計概論(第五回) クラスの継承と多態性
- 7/11 物理数学テストゼミ(第五回) フーリエ変換
- 7/4 プログラム設計概論(番外) Subversion利用講座
- 6/27 休み
- 6/20 物理数学テストゼミ(第四回) フーリエ級数展開と超関数
- 6/13 プログラム設計概論(第三回) staticキーワードとコンストラクタ
- 6/6 物理数学テストゼミ(第三回) 基底と固有値問題
- 5/30 休み
- 5/23 プログラム設計概論(第二回) スコープについて
- 5/16 物理数学テストゼミ(第二回) 常微分方程式の解法
- 5/9 プログラム設計概論(第一回) Javaプログラミングの基礎
- 4/25 物理数学テストゼミ(第一回) 次元解析とテイラー展開
時系列解析 †
- 教材
- 日時:毎週火曜日 13:00〜
- 場所:セミナー室(802号室)
- メンバー
日程表 †
- 5/7 第1回 〜p.11 (c)の前まで
- 5/14 第2回 p.11 (c)〜